シングルマザーになって困ることの上位に入ってくるのが『お金のこと』
シングルマザーとして一人で子どもを育てるのに、生活費・学費を一人で稼ぐことができるのだろうか?と思い悩みますよね。
私がシングルマザーになった時はマイナスからのスタートだったので、
『シングルマザーだけど絶対にお金持ちになりたい!』
『うちにはお金がないからやりたいこと我慢しないといけない。と子供に思わせたくない』
『目標貯金額は1000万円!』
と具体的な目標を決めてとたくさんのことを調べて挑戦もしてきました。
下の画像は平成28年に厚生労働省が取ったデータです。
黄色の枠を見てもらうと、1000万円以上の貯金があるお金持ちシングルマザーが8%もいます。
貯金がしっかりできていて、お金持ちなシングルマザーにほぼ共通している点は、
- シングルマザーのための手当てや制度のことを知っていて、最初はしっかりと活用していた
- 家庭の支出をしっかりと把握している
- 収入を増やすために何かをしている
簡単にまとめると“しっかりとお金と向き合っている人”がシングルマザーでもお金持ちの人たちです。
私もしっかりとお金と向き合ったことで、収入アップにも成功しました!
体験談はこちら👇
知っていて得すること!知らないと損すること!たくさんありますよ。
Contents
受けれる手当てや助成制度のことを知る
お金持ちになるためにまず大切なことは【借金をつくらない】ということです。
日本にはシングルマザーでお金がなく生活に困っている人たちを支援してくれる、手当てや助成があります。
シングルマザーが受け取れる手当や助成を大きく分けると3つあります。
- シングルマザーが受けれる手当と助成金
- シングルマザーが利用できる割引き制度
- シングルマザーのための自立支援訓練給付金
せっかくありがたい制度を国や市区町村が用意してくれてても知らないと受け取ることができません。
申請は役所ですることが多いのですが親切に『こんな制度がありますよ』とは教えてくれません。
あなたの状態によっては利用できないものもありますが、利用できるものはしっかりと活用していきましょう!
シングルマザーが受けれる手当と助成金
児童手当(国)
児童手当は、母子家庭・父子家庭に関係なく支給されているものです。
0歳~15歳までの間に受け取ることができます。
【支給される金額】
・0歳〜3歳未満:一律15,000円
・3歳〜12歳(小学校卒業)
第一子/二子:10,000円 第三子以降:15,000円
・中学生:一律10,000円
ほとんどの場合が父親名義の口座に振り込まれるため、離婚した時には口座の変更を忘れないように気を付けましょう!
児童扶養手当(国)
児童扶養手当は、母子家庭・父子家庭が受け取ることができるものです。
受け取れる金額は所得や子どもの人数により変動があります。
受け取れる期間は、子どもが18歳になり最初の3月31日を迎えるまでです。
シングルマザーの住宅手当(市区町村)
20歳未満の子どもを育てていること、かつ、住宅を借りている場合に支給されるものになります。
こちらは市町村独自の制度なので行っている市町村によって異なります。
私が住んでいる地域では手当ての支給はありません。その代わりに、シングルマザーだけが特別家賃で住める住宅や、市営住宅に優先して入れるなどの優遇はあります。
ひとり親家庭の医療費補助(市区町村)
母子家庭・父子家庭を対象に病院や診療所を受診したときの料金を市区町村が負担してくれる制度です。
子どもが18歳に到達して最初の3月31日を迎えるまで補助してもらうことができます。
こちらは市区町村が行っているものなので、お住まいの地域によって負担してくれる割合が変わってきます。
全額負担してくれる地域もありますが、私が住んでいる地域では~500円の負担が必要になります。
特別児童扶養手当(国)
特別児童扶養手当は、20歳未満の子どもが精神または身体に障害ある場合が対象です。
母子家庭に限らず、条件を満たしていれば全ての家庭が受け取ることができます。
障害児福祉手当(国)
障害児福祉手当は、20歳未満の子供が精神的または身体的な障害で日常生活を自力で送ることができず、常に介護を必要とする場合が対象です。
母子家庭に限らず、条件を満たしていれば全ての家庭が受け取ることができます。
生活保護
生活保護は、母子家庭に限らずいろいろな理由で生活することが困難な人が支給の対象です。
生活保護は最低限の生活を保障しながら、自立することが目的です。
受け取るためには4つの条件があります。
- 援助してくれる身内が親族がいないこと
- 資産(貯金・車や家など)を一切持っていないこと
- やむを得ない理由で働くことができないこと
- 月の収入が最低生活費をしたまわり、①~③の条件も満たしていること
遺族年金(死別の場合)
パートナー(夫・妻)が亡くなった場合に受け取れる年金のことを遺族年金と呼びます。
支給される金額は受け取れる遺族年金の種類によって変わってきます。
【遺族年金の種類】
- 遺族基礎年金
- 遺族厚生年金
- 寡婦年金
- 死亡一時金
私のお母さんも受け取っているのですが、年金のことは難しいです。パートナーと死別した場合は一度【日本年金機構】に相談するのがおすすめです。
児童育成手当(市区町村)
児童育成手当は、18歳までの子どもを育てる母子家庭が対象に受け取ることができます。
ただ、市区町村が行っているものなのでお住まいの地域によって手当がある場合・ない場合があります。自分の住む地域にはあるのかな?と気になった場合は、役所に問い合わせてみましょう。
残念ながら私の住む地域には児童育成手当や似た手当などはありません…
シングルマザーが利用できる割引き制度
寡婦控除
寡婦控除は死別・離婚関係なく一人身で、再婚していない場合にシングルマザー(女性)が受けられる所得控除です。
一般寡婦控除を受けれる条件は2点
- 離婚や死別などで夫と離れて単身で生活をしており、かつ生計を同じくする子供がおり、その子供の総所得金額が38万円以下の場合
- 離婚や死別などで夫と離れて単身で生活をしており、かつ合計所得金額が500万円以下の場合
一般寡婦控除に該当し、なおかつ以下の3つの条件を満たすと特定の寡婦控除を受けることができます。
- 離婚や死別などで夫と離れて単身で生活をしている
- 合計所得金額が500万円以下
- 扶養家族が子供 の場合です。
国民健康保険の免除
母子家庭だけでなく、前年度より所得が大きく減ってしまった時などに国民健康保険の減額を受けることができます。
国民健康保険が払えず困っている場合は一度、市役所などにある国民健康保険の窓口で相談してみましょう!相談は無料です。
交通機関の割引制度
児童扶養手当の支給を受けている場合に、JRやバスの乗車料金の割引を受けることができる場合があります。
こちらは市区町村で割引額や割引区間、サービスに差があります。
児童扶養手当の支給を受けている場合は、市役所の子ども課で詳しく聞くことができます。
粗大ゴミの減免
- 児童扶養手当の受給
- 特別児童扶養手当の受給
- 生活保護世帯
を受けている場合は、粗大ゴミ処分の手数料減免を受けれる場合があります。
こちらは市区町村での減免になりますので、減免があるかないかは役所へ確認してみてください。
水道料金の割引
- 児童扶養手当の受給
- 特別児童扶養手当の受給
を受けている場合は、割引を受けれる場合があります。
こちらは市区町村での減免になりますので、減免があるかないかは役所へ確認してみてください。
小学生の給食費等の減額
シングルマザーで所得が低い場合に給食費や学費の減額や免除される場合があります。
私の地域では毎年年度替わりに証明書の提出書類が学校で配られます。
シングルマザーのための自立支援訓練給付金
自立支援訓練給付金とは?
自立支援訓練給付金は雇用保険から教育訓練給付を受給できない人が、給付の対象になる教育訓練を受けて修了したときに支払われる給付金のことです。
正式名称は“自立支援教育訓練給付金”といいます。
この給付金は、厚生労働省が各自治体と協力して作られた制度です。給付金によって母子家庭・父子家庭の自立支援を促すことを目的としています。
参考:厚生労働省ホームページ
20歳未満の子供を扶養している母子(父子)家庭の母又は父で以下の4つの条件を全て満たす人が対象となっています。
- 児童扶養手当を受給している又は同等の所得水準である
- 雇用保険法における教育訓練給付の受給資格がないこと
- 就職経験・スキル・取得資格の状況などを考慮し、適職に就くために教育訓練受講が必要であること
- これまでに同様の訓練給付金を受給していないこと
家計の支出を見なおす
手当てが受け取れたとしても、何でもかんでも好きなことにお金を使っていてはいつまで経ってもお金持ちへの道は遠いです。
『あなたは本当に必要なものだけにお金を払っていますか?』
と聞かれると、『はい』と言えますか?
もし、必要がないものにお金を払っていた場合、その費用を削ったり、少なくするだけで支出が減りますよね。
支出が減る=その分を貯金に回せる ということです。
私はシングルマザーになるまでは『払っていない!』と胸を張って言っていました。
シングルマザーになりお金が足りなくなり自分の支出を見なおしてみると
- 身の丈にあっていない家賃
- 払いすぎている携帯料金
- 必要がない保険
など出てくる、出てくる。
私の場合は必要がないものを見直すことで年間40万円以上も支出のカットに成功しました。
≫シングルマザーが借金300万円を返済!借金返済のためにやった支出を整える手順!
こちらに、私がどうやって支出を整えたのか記録していますので気になる方は合わせて読んでみてください。
収入を増やすことを意識する
もらえる手当・受けれる助成金のことを知って、必要がない支出削った。
だから、お金持ちになれる?と言われたら、答えはNOですよね。
ここからがお金持ちへのスタート!
支給される手当てからの卒業を目指して、どんどん収入を増やしていくことが大切です。
転職を考える
可能であれば、転職して月にもらえるお給料を増やします。具体的には、今より高いお給料を選びます。
例えば時給で働く場合、
- 1時間:900円のお仕事
- 1時間:1500円のお仕事
もし、この2つで働けるとします。働ける時間は月に130時間だとすると…
- 117,000円/月
- 195,000円/月
1か月で78,000円も差がでます。1年間同じように働くと…1年間では936,000円も差が出ます。
1年間で約100万円も差が出ると思うとお給料を増やすことが大切なことが分かりますよね。正社員の場合はお給料とは別にボーナスがもらえる場合はもっと差が出てくるかもしれません。
ただ、シングルマザーは一人で子育てする場合が多く『土日は子供のあずけ先がなくて働けない』『働ける時間は夕方まで』など制限が多い場合もあります。
お給料が高いお仕事って、“土日祝出勤できる方”“夜の時間帯の募集”などシングルマザーにとっては働きずらい条件が揃っていることも多い…
そうなった場合は、副業がおすすめです!
副業をする
副業と言っても、シングルマザーにおすすめなのは在宅でできる副業です。
在宅でできる副業を選ぶことで、子どもが寝た後、起きる前、移動時間などの隙間時間を有効に活用してお金を稼ぐことができます。
また、外に働きに出ていると子どもの体調が悪いから休みたい…と思っても快くお休みをもらえるとも限りません。
そう思って私は在宅でできる副業にたくさん挑戦してきました。
どんな副業に挑戦したんだろう?と気になる方は、こちらの記事を読んでみてくださいね。
私は副業がきっかけでブログをはじめることになりました。お金を受け取りながら思わぬスキルが身に付き副業に挑戦して良かった!と心から思っています。
持っているものを売る
転職も副業も挑戦するのにまだまだ生活基盤が整っていないし…という方は、持っているものを売るのがおすすめです。
物を売って手放すということは収入の面では一時しのぎかもしれません。しかしながら、身軽になることによって心が軽くなり次への行動へ早くうつれるようにもなります。
今、メルカリ・ラクマなど個人間売買がとても簡単にできるようになりました。
そういったフリマアプリなどを使って必要がないものを売ってしまいましょう!
写真を撮る⇒出品する⇒売れたら発送する⇒評価する
という手間があまりかからずに確実にお金を手にすることが出来ます。これなら隙間時間でもできますよね。
出品してすぐに売れやすかったものは
- ゲームソフト
- ベビー用品
など、子どもたちのものは比較的すぐに売れました。
1点1点売るのはめんどくさい…という方は、リサイクルショップなどはまとめて売ることができます。上手く活用して、不用品をお金に換えてしまいましょう!
シングルマザーがお金持ちになるには収入アップを狙え!
シングルマザーがお金持ちになるために必要な3つのことは、
- 手当てや助成を利用して借金をつくらない
- 家計のムダな支出を削る
- 収入を増やすことを意識する
この3つのことを意識してお金と向き合うことでシングルマザーでも充分にお金持ちになれる可能があります。
3つのうちでもっとも大切なことは、収入を増やすことです。
在宅でできる副業に興味がある場合は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。